このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

第93号

第93号 目次

第93号|1992.3

<目次>

グラビア
グラビア[PDF 4MB]
同志社女子中学校・高等学校の静和館新築工事起工式
創立116周年
新島 襄生誕150周年記念講演会
第15回新島講座
新島 襄終焉之地追悼式
新島 襄生誕記念会
扉の絵
扉の絵[PDF 488KB] 1
卒業生に贈る言葉
卒業生に贈る言葉[PDF 3.7MB]
永遠を思う心 松山 義則 2
同志社人の矜持 笹田 友三郎 6
知的で 心優しく 輝く個性をもって 石田 章 10
座談会
座談会[PDF 9.6MB]
新島 襄の感化 -初期の同志社に学んだ人たち- 伊藤 彌彦,本井 康博,佐野 安仁,竹中 正夫,辻野 功,河野 仁昭 13
同志社校地出土の埋蔵文化財(21)
同志社校地出土の埋蔵文化財(21)[PDF 455KB]
段付石組穴蔵 鈴木重治 33
新島 襄の感化をうけた人々
新島 襄の感化をうけた人々[PDF 6.5MB]
留岡 幸助と新島 襄 井上 勝也 34
深井 英五と新島 襄 -新島から学んだ「実践的人生観」- 杉江 雅彦 42
新島 襄をめぐる人々
新島 襄をめぐる人々[PDF 10.6MB]
W・S・クラークと新島 襄 -クラークと新島の師弟愛- 末光 力作 49
山本 覚馬と新島 襄 福本 武久 54
北垣 国道と新島 襄 河野 仁昭 60
J・C・ベリーと新島 襄 長門谷 洋治 67
時評
時評[PDF 7.7MB]
新生ロシアの憂鬱 -経済再建の鍵を握るインフラ整備とインフレ退治- 篠原 総一 74
会社犯罪と会社処罰 大谷 實 81
家庭中心化の志向性 天木 志保美 87
インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.8MB]
塚本 義夫大学名誉教授に聞く 草創期の保健体育 聞き手 河野 仁昭 108
随筆
随筆[PDF 4.8MB]
ボストンの「ジーザス・クライスト・スーパースター」 勝山 貴之 92
厳島に想う 朧谷 寿 102
森の玉手箱 久山 喜久雄 131
同志社人物誌(69)
同志社人物誌(69)[PDF 2.4MB]
竹中 勝男 小倉 襄二 119
紀行文
紀行文[PDF 2.7MB]
カムチャッカの自然と人 -激動のソ連を行く- 横山 卓雄 136
あの人・この人
あの人・この人[PDF 1.8MB]
故竹林庄太郎大学名誉教授を偲ぶ 今井 俊一 98
福原 春代先生を偲んで -豊かな天分と柔和な笑顔と- 坂本 清音 100
私の研究
私の研究[PDF 3.7MB]
グループワークとスーパービジョン 黒木 保博 96
自然との和解と芸術 村田 誠一 106
行政の地図づくり 真山 達志 124
研究と教育の両立をめざして 岩谷 幸春 134
新島 襄のこころ―イメージを通して―(6)
新島 襄のこころ―イメージを通して―(6)[PDF 821KB]
ヘイスタック記念碑 竹中 正夫 126
同志社田辺校地とその周辺の遺跡(8)
同志社田辺校地とその周辺の遺跡(8)[PDF 1.3MB]
車窓から見上げる川 -田辺の天井川 門田 誠一 128
新刊紹介
新刊紹介[PDF 5.7MB]
色川 大吉・井上 勝也 著 『NHKこころをよむ-北村 透谷・新島 襄』 大鉢 忠 142
福本 武久・高橋 哲夫 著 『会津武士 山本 覚馬 丹羽 五郎』 宮崎 十三八 142
新潟県プロテスタント史研究会 編 『明治教育秘史-新潟女学校と北越学館-』 北垣 宗治 143
藤代 泰三 著 『キリスト教史Ⅱ 中世』 宮澤 正典 144
落合 仁司 著 『トマス・アクィナスの言語ゲーム』 山路 龍天 145
岡林 洋 編 『ポスト・モダンとエスニック-「地球にやさしい芸術」への仕掛け』 上倉 庸敬 146
森 浩一 編 『考古学 その見方と解釈』 玉城 一枝 147
森田 章 著 『企業内容開示制度-法規性の展開と課題』 森本 滋 148
大谷 實 著 『精神保健法』 川本 哲郎 149
青木 康容・中道 實 著編 『現代日本政治の社会学』 小林 久高 150
中尾 武雄 著 『寡占と経済厚生』 八田 英二 150
杉江 雅彦 著 『アジアNIEsの金融・証券市場』 神木 良三 151
久山 喜久雄 編 『フィールドガイド・大文字山』 森 主一 152
斎藤 文彦 著 『アメリカ留学のすすめ-自由な心を求めて-』 浅香 正 153
報告 新島講座についての報告
報告 新島講座についての報告[PDF 2.2MB] 162
新島襄先生永眠百周年・生誕百五十周年記念事業資金寄付者芳名
新島襄先生永眠百年・生誕百五十年記念事業資金寄付者芳名[PDF 1.5MB] 172
最新号
講読お申し込み・ご意見ご感想
バックナンバー一覧
お問い合わせ