このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

第145号

第145号

第145号|2018.4

<目次>

新島襄の言葉
新島襄の言葉[PDF 575KB]
人生百事不如意  成業偏忍兼勉因
吾子須磨魂一片  義光未遍照皇洲
布施 智子
(同志社社史資料センター社史資料調査員)
表紙裏
グラビア
グラビア[PDF 6MB]
◇大学◇
文化庁地域創生本部と研究交流に関する協定締結!
◇女子大学◇
「楽真館」の竣工式を挙行
◇中学校・高等学校◇
英語学習AIロボットMusio教室
◇香里中学校・高等学校◇
2017年度文化祭「#香里なうに使っていいよ」/X'masツリー点灯式
◇女子中学校・高等学校◇
同志社女子中高の語学研修
◇国際中学校・高等学校◇
中学体育祭/École Jeannine Manuel 交換プログラム
◇小学校◇
京都市小学校「大文字駅伝」本選出場決定!
◇国際学院◇
初等部:1年生宿泊学習/国際部:第4回 同志社 プレゼンテーション大会 ~立石杯~
◇幼稚園◇
収穫感謝祭/クリスマス礼拝・祝会
私の志
私の志[PDF 822KB]
人工知能の普及でより良い世界に
様々な企業と協力してAI(人工知能)システムを開発する
古屋俊和さん 4
夜討ち朝駆けで奮闘中
社会を見渡す広い視野で新しい見方、考え方を訴える
川嶋かえさん 6
特集
特集[PDF 2MB]
AI英語学習ロボットを活用した英語授業 反田任 9
多世代協調で知を磨く!AI時代の新しい学び方 日下菜穂子 14
人工知能と良心 廣安知之 17
私の研究・私の授業
私の研究・私の授業[PDF 1.8MB]
人が育つ社会福祉との出会い 郭芳 22
「民意」に近づく工夫─CASI調査の可能性 西澤由隆 24
日本の高齢化問題における医工学研究の役割 山本浩司 26
感情科学の研究と教育 余語真夫 28
文化を学び普遍的価値を問い直す 大西秀之 30
中学3年生『リベルタス』でのキャリア教育 水口賢司 32
レクチャー
レクチャー[PDF 1024KB]
同志社フェアin高梁「新島襄と高梁」 佐藤優 34
建物案内
建物案内[PDF 2.4MB]
良心館(同志社大学 ) 39
楽真館(同志社女子大学) 40
同志社の逸品
同志社の逸品[PDF 2.1MB]
此春寮旧蔵リード・オルガン 41
同志社ナウ
同志社ナウ[PDF 1.6MB]
2017サークルステーションIN 三条 を開催 大学今出川校地学生支援課 43
短歌の創作―韻文の表現に親しむ― 村上準 44
中高ダンス部共にV奪回 東久保愛美 45
同志社女子中高の語学研修プログラムについて 吉永真 46
クリスマス礼拝、祝会を通して~幼稚園の教育~ 遠藤稚絵 47
同志社クローズ・アップ
同志社クローズ・アップ[PDF 3.5MB]
第3回サイエンスコミュニケーター養成副専攻講演会
「サイエンスコミュニケーターに必要な能力とは―科学をやさしく解説すればいいってもんじゃない?―」
野口範子 48
女子大学今出川校地のラーニング・コモンズが目指すもの 大西秀之 50
特別支援教育10年の歩み 岩本脩平/中井裕子 52
同志社香里高等学校軽音楽部の活動報告
―「軽音部」から「軽音楽部」へ ―
髙瀬恭三 54
動物園実習 北村貴文 56
「道草教育」授業づくり研究会を終えて 海士部真吾 58
特別寄稿
特別寄稿[PDF 1.8MB]
ビートルズと新島襄を結ぶ糸
─小野英二郎とオノ・ヨーコ─
本井康博 60
新刊紹介
新刊紹介[PDF 1.3MB]
構造と主体―政策の可能性と不可能性― 清水習著 67
スポーツの法律相談 川井圭司他著 67
中近世の生業と里湖の環境史 佐野静代著 68
スーパーマンの誕生:KKK、自警主義、優生学 遠藤徹著 68
金融革新と不安定性の経済学 植田宏文著 69
偽りの経済政策―格差と停滞のアベノミクス 服部茂幸著 69
源氏物語とシェイクスピア 廣田收/勝山貴之著 70
心理学からみた食べる行動 青山謙二郎/武藤崇/畑敏道著 70
園城寺の仏像 第二巻 井上一稔他著 71
身近に感じる国際金融 五百旗頭真吾著 71
21世紀中小企業のネットワーク組織 関智宏他著 72
国会を考える 勝山教子他著 72
すべての人のためのJavaプログラミング 第3版 有賀妙子他著 73
同志社大学 2025 ALL DOSHISHA 募金
同志社大学 2025 ALL DOSHISHA 募金について[PDF 2.4MB]
「同志社大学 2025 ALL DOSHISHA 募金」について 74
寄付者ご芳名 76

お知らせ
お知らせ[PDF 1.6MB]
同志社大学古本募金 同志社女子大学DWCLA古本募金 ご協力のお願い 87
ハリス理化学館同志社ギャラリー展示ご案内 88
新島旧邸公開のお知らせ 89
同志社社史資料センター2017年度新収蔵品展 90
同志社女子大学のキリスト教主義教育 愛以貫之 91
編集後記
編集後記[PDF 557KB]
  82
最新号
講読お申し込み・ご意見ご感想
バックナンバー一覧
お問い合わせ

同志社大学 広報課

TEL:075-251-3120
FAX:075-251-3080
E-mail:ji-koho@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)