このコーナーでは、新島襄、妻・新島八重、山本覚馬と山本家の人々、そして草創期の同志社英学校の様子、新島夫妻とその家族の暮らした新島旧邸を学校法人 同志社の所蔵する写真で紹介します。
新島襄ギャラリー
新島襄の肖像写真などの画像をご紹介します。
新島八重ギャラリー
新島八重の肖像写真などの画像をご紹介します。
新島八重とひな人形
同志社大学社会学部メディア学科 渡辺武達ゼミの学生が取材した、新島八重とひな人形の記事が京都新聞(12月7日夕刊)に掲載されました。
同志社大学に1932年3月3日に撮影された、貴重な写真が残されていました。
優しげな表情で写真におさまる八重さんが印象深い写真です。
-
帯刀姿の肖像写真
-
正装の肖像写真1888年
-
和装の肖像写真1890年
-
洋装の肖像写真1888年
-
同志社女学校の生徒と
-
新島襄と八重
覚馬と山本家ギャラリー
山本覚馬の肖像写真や山本家にまつわる画像をご紹介します。
-
山本覚馬 肖像写真
-
母・山本さく 肖像写真
-
山本みねと伊勢みや
-
山本みね、伊勢みや、 山本八重
当時のキャンパスギャラリー
新島襄と八重が見たであろう、当時のキャンパスの画像をご紹介します。
-
同志社英学校最初の校舎
-
ハリス理化学校開校式
-
明治時代のキャンパス
-
昭和初期の彰栄館
-
聖書の教場となった三十番教室
-
大正初期の今出川キャンパス
-
明治末期の新島旧邸
-
有終館1914年
-
1916年ごろのキャンパス
新島旧邸ギャラリー
かつて新島襄と八重がくらした、新島旧邸の画像をご紹介します。
-
新島旧邸外観
-
新島旧邸外観
-
新島旧邸玄関
-
新島襄の書斎
-
応接間
-
愛用のオルガン
-
茶室
-
茶室の扁額
-
新島旧邸附属屋