以下、本文になります
ONE PURPOSE(同志社大学通信)
バックナンバー一覧
[PDF]の表示がないものは実物をご覧ください。
No.129(2001年12月発行)

特集 | アメリカ同時多発テロと学生意識 |
---|---|
同志社人訪問 | がんこフードサービス株式会社 小嶋社長に聞く |
No.128(2001年10月発行)

特集 | 自由な時間を活かして、できることは? |
---|---|
同志社人訪問 | 発展途上国の支援に東奔西走する山森さんに聞く。 |
No.127(2001年6月発行)

特集 | アドミッションズ オフィス入試を知っていますか? |
---|---|
同志社人訪問 | 人気テレビコマーシャルのディレクターに聞く |
No.126(2001年4月発行)

特集 | こんなときは、こんな施設を使ってみよう! 大学施設を活用する。 |
---|---|
同志社人訪問 | 日本ハムファイターズ 片岡 篤史さんに聞く |
No.125(2000年12月発行)

創立125周年記念特集 第3弾 | 三つの視点から同志社大学の歴史を知る |
---|---|
同志社人訪問 | 一瀬 直和さん 伝統を受け継ぐ若き京指物師に聞く |
No.124(2000年10月発行)

創立125周年記念特集 第2弾 | 写真で綴る同大生の生活史 |
---|---|
同志社人訪問 | 田島 年浩さん 電子ペット開発者を訪ねて |
No.123(2000年6月発行)

創立125周年記念特集 | 二十一歳~新島襄の生き方 |
---|---|
同志社人訪問 | 竹村 登茂子さん 全国紙初の女性支局長を高知に訪ねて。 |
No.122(2000年4月発行)

特集 | 大学生活を検証する |
---|---|
同志社人訪問 | 田口 賢司さん J-Sky sports(スカイパーフェクTV)総合プロデューサーに聞く |
No.121(1999年12月発行)

特集 | 大学教育―マルチメディア化の可能性 |
---|---|
同志社人訪問 | 深津 篤史さんに聞く 「岸田国士戯曲賞」受賞劇作家 |
No.120(1999年10月発行)

特集 | 現場から見た「美術」論 |
---|---|
同志社人訪問 | 日本キリスト教協議会の総幹事に聞く |
No.119(1999年6月発行)

特集 | 自分らしく輝くために |
---|---|
同志社人訪問 | フェミニストカウンセリングの先駆者に聞く |
No.118(1999年4月発行)

特集 | 異言語・異文化が交錯する現代を生きる |
---|---|
同志社人訪問 | 証券界のトップアナリストに聞く 長井 亨さん |
No.116(1998年10月発行)

特集 | 大学におけるスポーツの意義を問う |
---|---|
同志社人訪問 | 悲願のワールドカップ出場を終えて! 小島 伸幸さん |
No.115(1998年6月発行)

特集 | 同大生の課外活動 |
---|---|
同志社人訪問 | 国際アマチュアピアノコンクールで優勝 天野 敏昭さん |
お問い合わせ | 同志社大学 広報課 TEL:075-251-3120 |
---|