学生納付金に関する各種申請
在学生の学生納付金に関する申請は、オンラインにて手続いただきます。
手続には本学発行のIDとパスワードが必要です。
卒業生の方は資金課にお問い合わせください。
申請したい項目をクリックすると申請フォームにアクセスできますので、冒頭の説明文をよく確認したうえで申請してください。
どの申請をすればよいか不明な場合は、申請前に資金課までお問い合わせください。
学生納付金証明書発行申請
学生納付金の納入済金額もしくは請求金額の証明が必要な場合に申請してください。
証明対象年度は今年度以前のものに限ります。申請より約5営業日後に発行されます。
学生納付金振込依頼書送付先変更申請
学生納付金振込依頼書の送付先はあらかじめ以下のとおりに設定されています。
送付先の設定内容を変更したい場合は申請してください。
【学部生】 父母等・連帯保証人
【学部の留学生、大学院生】 学生本人
申請例1 (学部生)振込依頼書は連帯保証人の母宛ではなく、父宛に送付してほしい
→「父母等・連帯保証人」から「その他」に変更
申請例2 (大学院生)振込依頼書は本人宛ではなく、祖父宛に送付してほしい
→「本人」から「その他」に変更
転居等によりすべての郵便物の送付先を変更する場合、連帯保証人(保証人)に変更があった場合は、所属の学部・研究科窓口へ各種届の届け出が必要です(詳細はこちらよりご確認ください)。
なお、振込依頼書の再発行をご希望の場合は、学費管理センター(075-606-5157)にお電話ください。
学生納付金振込方法変更申請
学生納付金は(1)クレジットカード決済・Pay-easy(ネットバンキング)決済もしくは(2)金融機関窓口で納入してください。
2023年に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したことに伴い、2024年度より、海外送金は留学生が休学により帰国しており、やむを得ない事情がある場合に限り利用可能となりました。
海外送金を希望される方、海外送金から国内振込に戻されたい方は、所属の学部・研究科事務室にご連絡ください。
お問い合わせ |
---|
学生納付金支払サイト 学生納付金の金額について 2025年度学生納付金等の納入期限 学生納付金に関する各種申請 在学生の学生納付金に関するご質問 |