このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

学長とともに同志社について学ぼう

同志社の歴史や建学の精神に関して、動画や文献を通じて学ぶことができます。

新島襄の生涯、同志社建学の精神等

新島襄の精神とその現代的展開

「建学の精神とキリスト教」(2022年度、春学期、全15回)

同志社創立150周年記念座談会「同志社の教育理念を語る」(『Road to the 150th』vol.2)

同志社創立150周年記念座談会(2)「同志社の一貫教育と良心を語る」(『Road to the 150th』vol.3)

「「深山大沢」と新島襄の思想」(同志社大学「次の環境」協創コース)

同志社の歴史

良心学研究センター 連続シンポジウム「同志社150年の歴史から展望する未来への挑戦」(全6回)
公開シンポジウム「歴史を振り返ることの意義──同志社創立150周年を見据えて」(シリーズ第1回、1843〜1874年)

公開シンポジウム「同志社草創期はどのような時代であったのか──新島襄の挑戦」(シリーズ第2回、1875~1890年)

公開シンポジウム「新島襄没後の同志社の混乱と発展──志を継ぐ者たちの奮闘」(シリーズ第3回、1891〜1929年)

公開シンポジウム「戦争と同志社──キリスト教主義学校の苦悩と教訓」(シリーズ第4回、1930〜1945年)

公開シンポジウム「同志社の再建と学生運動の時代」(シリーズ第5回、1945〜1980年)

公開シンポジウム「同志社の新しい形──その歴史的経緯とこれから」(シリーズ第6回、1981年〜現在)

詩人・尹東柱(1917〜1945)に対する名誉学位贈呈式および追悼式(2025年2月16日)
 윤동주 시인에 대한 명예학위 증정식 및 추도식(2025년 2월 16일)

同志社再発見

社会のさまざまな分野で活躍する卒業生・修了生の「今」を通して 「同志社」を再発見するとともに本学が求めるべきものを再確認します(「志その先へ-卒業生・修了生対談」から)。

ダイキンの国際化を牽引した自治自立の人(ダイキン工業株式会社 名誉会長 井上礼之 氏)

動画(YouTubeへのリンク)

テキスト

宗教が培ってきた知恵や伝統から学び 豊かな人生、平和な社会を展望する(醍醐寺第104世座主 壁瀬 宥雅氏、石清水八幡宮権宮司 田中 朋清氏、石山寺第53世座主 鷲尾 龍華氏)

動画(YouTubeへのリンク)

テキスト

同志社大学の新しい取り組み

立教大学との連携事業

特設ページ

同志社創立150周年記念シンポジウム

第1弾「日本と世界の未来に備えて─危機の時代の教育と宗教─」
シンポジウム動画

第2弾「スポーツが切り拓く未来社会─同志社大学におけるスポーツの意義─」
第1部パネルディスカッション
第2部パネルディスカッション

第3弾「地球と宇宙を展望する─宇宙時代における大学の使命─」
概要

同志社大学の指針

目下、本学が取り組んでいる課題や、その取り組みを支える憲章や宣言を紹介します。

2025年度に重点的に取り組む課題

同志社大学スポーツ憲章

同志社大学ダイバーシティ推進宣言

同志社大学 環境宣言

Doshisha Digital Transformation宣言

同志社を知るための参考文献

『良心を考えるために』2017年、増補改訂版2018年

『良心学入門』岩波書店、2018年

『新島襄365』2019年

『良心から科学を考える──パンデミック時代への視座』岩波書店、2021年

『パンデミック時代における良心』2021年

『同志社精神を考えるために』2023年

Joseph Hardy Neesima and the Doshisha Spirit, 2023.

お問い合わせ